ask BLOG, TOPICS
2013.02.01 ask BLOG Bossブログ
きのう今度のお店の内装の参考に
たてまち とゆうお店に相互建設さんと行って来ました
100年前の超お金持ちの建てた広いお家
こだわりの数寄屋造り
相互建設さんが改装にたずさわったみたいで
一つ一つ歴史を教えていただきましたm(__)m
なんで重要文化財にならないのか不思議なくらいっていわれてました
使ってある木がすべて今では考えられない良いものだそうです
昔のお金持ちってレベルが違いますね\(◎o◎)/!
この電灯の回りの木なんか一枚の木ですって!!!
この、杜、も焼き物で一枚今ではうん万円\(◎o◎)/!
庭も昔どうやって運んだのってぐらいの大きい庭石
すいませんわかりにくくて・・・・
カッコイイ!!!昔の日本家屋
蔵はバーになってます、扉も火事で宝が焼け無いように
幅が50cmぐらいの石の扉
で、バーに改装
一本松の梁
加工してないですってこんな松をわざわざ探して来て
つけているってびっくり\(◎o◎)/!
なんか凄すぎて参考になったような、ならないような(^o^)
家の中も迷路みたいになってて階段が沢山あって
ちょっと道後温泉のぼっちゃんの湯の中の雰囲気みたいでした
日本も大切な昔の建物を壊さずに出来たら海外みたいな
街並みも可能なんでしょうけど・・・・難しいんですかね・・・
いいもの見させて頂きました
お料理もおいしかったです相互建設さんありがとうございました
ごちそうさまでしたm(__)m
良いもの作りましょう!!!!!楽しみにしてます(^^)/